大学での学習で国立国会図書館デジタルコレクションを使う機会がありました。
古い書籍は言い回しや漢字の字体が現代とは少し異なっていますが、
大正や昭和初期のものであれば割と読みやすいです。
PDFファイルとして保存することもできるので、
保存した物をパソコンやタブレットで見ることもできます。
国立国会図書館デジタルコレクションでは、古い書籍が読めるだけでなく、
博士論文、官報、憲政資料、科学映像などを見たり、
歴史的な音源を聞くことができます。
簡単な使い方はこちら。
1,まずはサイト(http://dl.ndl.go.jp/)にアクセスします。
3,検索結果が一覧で表示されるので、その中から選択すると・・・