今週AppStoreで公開された自作アプリ『ForQuiz』なのですが、早くも1,000ダウンロードを超えることができました。予想を超える勢いに少し驚いています。
月別アーカイブ: 2010年7月
二作目のiPhoneアプリ(ForQuiz)が公開されました。
名前はForQuizと言います。
今回のアプリは画面上にボタンが並び、ボタンを押すとクイズ番組で聞いたことのあるような音の鳴るアプリです。一度appleの審査でリジェクトされたため、公開できるかどうか不安だったのですが、無事公開することができました。無料ですのでよろしければ利用してみてください。
ちなみに、第三作目も現在鋭意作成中です。次は時刻を利用したアプリを作成しています。今度もスムーズに審査をパスしてくれればよいのですが、これだけはどうにもなりません(笑)
diNovo MiniはHybrid-zero3で使えるのだろうか
diNovo MiniというコンパクトなBluetoothキーボードがあります。
とても小さくて、しかもマウスポインタを操作することができるので、以前、公式には非対応であるものの、Hybrid-zero3のキーボードとして使えたら便利なのではないかと思い、ネット上を少し調べてみたことがありました。その時はすんなり使えているという情報はなく、WM6用のドライバを自作して公開されている方がいたので、もしかしたらこれを利用すれば動くのではないか、程度の印象で、購入はしませんでした。
しかし最近になってこの記事を目にしたことと、Hybrid-zero3で使えなくても自宅のPCで使えれば面白いのではないかということもあり、実際に購入してみました。
購入後、まず、自宅のPC(WindowsXPです)に接続する設定をして動かしてみたところ、すんなりと動きました。diNovo Miniの対応OSとして明記されているので、この辺は全く問題ありませんでした。
次にいよいよHybrid-zero3で使ってみようとしたのですが・・・うまく行きませんでした。
diNovo MiniとHybrid-zero3をペアリングさせるために、交互にパスキーを入力した後、いったんは「接続できました」的なメッセージが表示され、すんなりと認識されたように見えたのですが、すぐに切断されてしまいます。何回かやり直してみたのですが、結局のところうまく接続させることはできませんでした。
diNovo MiniをWindows Mobileの端末で使おうと試行錯誤されている方は多いみたいなので、もしかしたら動くのかもしれませんが、どうやらHybrid-zero3とはペアリングの設定をするだけですんなりと動くものではないみたいです。